臨床心理士
CLINICAL PHYCHOLOGIST「公益財団法人 日本臨床心理士資格認定協会」
※文部科学省が認可した財団法人
臨床心理学の知識や技術を基に、心理的なことを取り扱う、こころの専門家です。
日本における従来のカウンセリングといえば、大学の心理学科を卒業して心理学(認知行動療法や精神分析学など)を勉強した心理カウンセリングから、ほとんど学問的背景のない自称カウンセラーまでに及び、人生相談や恋愛相談、占いまで含めた幅広い領域にまたがり、心の悩みを抱えた人々にとってその選択は困難なものでした。
占いや人生相談を否定するものではないが、カウンセリングの資格化により、アミューズメントによるカウンセリング行為を区別する必要がありました。
一概に心理カウンセラーといっても様々な民間の資格が存在したが、代表的なものとして、公益財団法人 日本臨床心理士資格認定協会(以下、協会という)による認定資格があり、協会は「臨床心理学にもとづく知識や技術を用いて、人間の“こころ”の問題にアプローチする“心の専門家”」と定義しています。
公認心理師とは
平成29年9月15日に公認心理師法が施行され、国家資格としての公認心理師が認められました。それにより、明確な資格化が日本でなされました。公認心理師の制度化により、その資格制度に則った形でカウンセリングが行われるようになりました。
厚生労働省は、公認心理師について以下のように定義しています。
公認心理師とは、公認心理師登録簿への登録を受け、公認心理師の名称を用いて、保健医療、福祉、教育その他の分野において、心理学に関する専門的知識及び技術をもって、次に掲げる行為を行うことを業とする者をいいます。
(1)心理に関する支援を要する者の心理状態の観察、その結果の分析
(2)心理に関する支援を要する者に対する、その心理に関する相談及び助言、指導その他の援助
(3)心理に関する支援を要する者の関係者に対する相談及び助言、指導その他の援助
(4)心の健康に関する知識の普及を図るための教育及び情報の提供
(厚生労働省のホームページより一部抜粋)
現在、精神医学領域で活躍していた人たちが資格化されて、医療分野だけでなく、教育、産業、福祉、司法の分野でも活躍しています。